鈴鹿山脈の自然や地場産業の茶に結びつく場所として、既存のクスノキ並木、阿瀬知川、市民公園の緑に加えて、多様で豊かな自然と出会い、気兼ねなく時を過ごせる空間。
江戸時代初期から伝わる諏訪神社の例祭。伝統的な秋祭りで、各種からくり山車の勢ぞろい大名行列や舞獅子、神輿の渡御など伝統文化を継承してる。
整備された中央通りを利用し、出店を出すイベントが行われたこともある。賑わいが感じられる。
毎年秋に市民が中心となり開催する無料のジャンルレス音楽イベント。商店街の中の公園がメイン会場になることもあり、街と近く、街、世代間、ジャンル、人々が融合し盛り上がる。
四日市市の夏の風物詩「大四日市まつり」。大四日市パレードや市民総踊りなどの市民参加型の踊りだけでなく、市内のネリや山車など郷土の文化財と伝統芸能が披露される。
四日市市の人気スポーツ「スケートボード」を楽しめる仮設スケボーパークが登場。親子で楽しんだり、競技の練習をする若者も多く訪れ賑わいが溢れる。